薬剤師戦線異状あり

薬剤師のなれの果てが医療現場の最前線を緩く綴っていきます

薬剤師ができるまで:よーく考えよ~♪ 大学選びは大事だよ~♪

当然ですが、薬剤師になるためには薬学部に入学しなければなりません。

 

約10年前までは薬学部に4年通って卒業すれば国家試験を受験することができましたが、今は6年間通わなければなりません。

その延長された2年間で何をやっているのかは追々話すとして。

 

薬剤師になるためには入学する大学選びがポイントです。

大学を選ぶべきポイントはいくつかありますが、最も大事なのは

 

国家試験の合格率

 

です。

 

いくら偏差値の高い薬学部に入っても、最終的に国家試験に合格しなければ「ただの人」です。

そしてタチの悪いことに「高偏差値の大学=国家試験合格率がよい」という等式が必ずしも成り立たないのが薬学部の恐ろしいところです。

 

高偏差値の大学に通う学生は一般的に地頭が良いです。

放っておいても勉強する人はちゃんと合格します。

なので国家試験対策授業が殆どないという大学があるとか。

加えて研究や卒論で6年秋まで拘束されて、ロクに対策できないまま国家試験に特攻して玉砕、という本末転倒な結果になるケースがあるのだとか……

 

逆に偏差値的には中堅~下位クラスの大学だと、研究と卒論は遅くとも6年生の夏までに終わらせてそこから先はみっちり予備校講師を招いた国試対策授業や模擬試験を数多く受けさせます。

なので意外と国家試験合格率が高くなる傾向にあります。

 

第105回薬剤師国家試験 大学別合格者数

https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000490577.pdf

実はこの表にも問題点とカラクリがあるんですが、参考までにご参照ください。

 

大学選びの際は国家試験対策をどれくらいやっているのかをオープンキャンパスなどで聞いておいた方がよいかと思います。

 

 

では国立大学の場合はどうでしょうか。

学費は私立の1/3~半額。

6年通うとなると学費は雲泥の差です。

保護者としては国立に行ってもらいたいのが本音でしょう。

 

しかし、そもそも国立大学に入学してしまうと薬剤師になれない可能性があります。

 

それは何故か。

 

国立大学によっては途中で成績順や希望進路で4年制と6年制に振り分けられることがあるからです。

「研究者になりたいから薬剤師資格はイラネ」という人は4年制に進みますが、薬剤師資格を取りたい人は絶対に6年制コースを選択しなければなりません。

大学側は「国立大学だから研究者になる学生が多いだろうから6年制なんて人気ないだろう」と思っていたみたいですが、蓋を開けてみればむしろ薬剤師免許が取れる6年制コースが大人気だったというオチ、だったと。

 

さて、そんな状態だと何が起こるか。

入学後も限られた6年制コースの枠を勝ち取るための順位争いをめぐるサバイバルが繰り広げられるわけです。

 

友人曰く、

 

「毎日が血で血を争うサバイバル状態だった」

「メンタル的に病んで休学した人もいた」

 

と……

 

というわけで、入学後の激しいサバイバルに勝ち残れる自信はないけど、薬剤師になりたい方は私立大学の6年制コースを選んでおくことをお勧めします。